ターミナルケア Terminal care 疼痛、呼吸苦などの症状(医師との連携に基づく、内服薬や外用薬の調整・指導) マッサージ、安楽な体位への介助 ご本人・ご家族の精神的支援 療養環境の整備・提案 ご本人・ご家族の希望に寄り添った、療養、看取りへの支援 エンゼルケア お看取り後の葬儀業者への引き継ぎ 身元補償・終活サービスの紹介
リハビリテーション・住宅改修のご相談 Consultation 家屋調査や担当者会議に積極的に参加致します !看護師と密に連携し、異常の早期発見・対応を致します。 日常生活動作の訓練・指導 筋力低下の予防・訓練談 関節拘縮の予防・訓練 外出の訓練・指導 福祉用具についての相談 住宅改修に関する相談
医療処置・医療機器管理 Management 在宅酸素、人工呼吸器(気管切開含む) 輸血、点滴(腕、鎖骨下からの点滴など)、注射 血糖測定、インスリン注射 吸引(自宅待機での適宜吸引) カテーテル管理(胃ろう、膀胱留置カテーテル、ドレーンなど) 排泄管理(ストマ管理、導尿・摘便など)床ずれ処置、予防指導 外傷に対する処置 その他、医師の指示に基づく処置
精神科訪問看護 Psychiatry 24時間緊急時の連絡対応が可能 看護師・保健師・作業療法士が在籍 スタッフ全員が精神科訪問看護研修を受講済み 祝日の定期訪問 複数名での訪問 グループホームへの訪問
対象となる方 Subject Person 要介護認定において「要支援1・2」「要介護1~5」と認定された方。 非該当もしくは要介護認定の対象年齢とならない方の場合でも、医師が訪問看護やリハビリを必要と判断した場合は利用可能です。 パーキンソン病など指定難病をお持ちの方。 実費での看護・リハビリをご希望の方。
訪問看護の利用を検討 介護保険対象の可能性 あり 介護保険 ①介護保険の申請 ②要介護・要支援認定 ③居宅介護支援事業者によるケアプラン作成 なし 医療保険 40歳未満 難病、がん、小児疾患、精神疾患など、医師が必要と認めた人 40歳以上 65歳未満 ・40歳未満と同様 ・介護保険の特定疾病に該当しない人(がん末期を除く) 65歳以上 介護保険の要介護・要支援を受けていない人で、訪問看護が必要な人 要介護・要支援者であっても、がん末期などの特定の疾病等、急性憎悪期の人は医療保険の対象となります かかりつけ医による訪問看護指示書の発行 訪問看護ステーションと契約 訪問看護契約に基づき訪問看護サービスの開始